個人事業で開業しよう

一律10万円の特別定額給付金

新型コロナ対策で30万円の生活支援臨時給付金が予定されていましたが、これに替わり、一人当たり一律10万円の特別定額給付金が支給されることになりました。

特別定額給付金

事業者にとっては、個人事業主で最大100万円、法人で最大200万円が支給される持続化給付金がメインになるかと思いますが、こちらの個人向け特別定額給付金についても忘れずに両方とも申請しておくようにしましょう。

この特別定額給付金の対象者は、令和2年4月27日の時点で住民基本台帳に記録されている方となります。一人あたり10万円のため、家族の人数が多いほど支給される総額は大きくなります。

特別定額給付金

実施主体は市区町村となっているため、お住まいの地域の市区町村によって支給の開始日は異なりますが、早ければ2020年5月上旬あたりからが予定されています。

特別定額給付金の申請方法

以前の定額給付金の場合、自治体から郵送されてきた申請書に銀行口座番号などを記載して返送したかと思いますが、今回の特別定額給付金についても、概ね同じような方式になるかと思います。

郵送申請方式

郵送の場合、現在、総務省の方で予定されている様式のPDFにはチェック欄があります。こちらは「希望されない方」のため、誤ってチェックしないようにしましょう。

また、郵送による申請のほか、マイナポータルからもオンライン上で申請することができます。

オンライン申請方式マイナンバーカード所持者が利用可能)

マイナポータルについては、税金の納税状況や年金の情報を確認できるポータルサイト的な位置づけだったかと思いますが、特に何かの目的で利用されている方は少ないかと思います。

オンラインのマイナポータルで申請する場合、アップデートの更新やマイナンバーカードに格納している証明書の有効期限などを確認しておくとよいでしょう。


次のページ » | 新型コロナ給付金の一覧(事業者向け)

開業の仕方

開業届を税務署に提出しましょう
青色申告で開業するのがお得です
記帳とは何ですか?
個人事業におすすめの会計ソフト
クラウド会計マネーフォワードをレビュー
会計ソフトで納税額は計算できる?
発生主義と現金主義の違い
領収書の保存義務があります!
個人事業用の銀行口座の開設方法
個人事業主向けクレジットカード比較

個人事業の税金

個人事業で納める税金の種類
個人事業主が納める税金の実例
年収と所得、手取りの違い
所得税の税率と計算方法
住民税の所得割と均等割の違い
個人事業税の計算方法
消費税の免税事業者とは?
国民健康保険は適用される控除が少ない
介護保険料の納付は40歳以上が対象
国民健康保険組合(国保組合)とは何か?
給与所得者と個人事業主の税金はどっちが高い?

確定申告の仕方

確定申告の提出書類の実例
e-Taxで確定申告する方法
個人番号カードとは何か?
確定申告後の電子納税のやり方
還付申告と確定申告の違い
所得税の予定納税の還付時期
所得控除と税額控除の違い
人的控除は「人」に関する所得控除
事業所得と雑所得の違い
年度と何年分、事業年度の違い
家賃や水道光熱費の按分計算とは?
事業主貸を返済する必要はない
個人事業に顧問税理士は必要?

ネットでの集客方法

個人事業用ホームページの開設方法
ネットショップの開業方法
個人事業のネットでの集客方法
インターネットFAXで開業コストを削減

個人事業の節税対策

所得控除を増やして節税対策
小規模企業共済に加入して節税対策
国民年金基金は年金額確定の「積立方式」
医療費控除の節税効果
ふるさと納税は節税になるか?
iDeCo(個人型確定拠出年金)とは何か?


サイトマップ
運営者概要

©2019 www.private-business.jp