法人のギフトはQUOカードが最適

法人の販促や記念品、株主優待、おわびなど、会社から顧客へギフトを贈る際はQUOカードがおすすめです。

QUOカードなら商品やキャラクターなどのデザインをカードに印刷できるため、キャンペーンや記念品などで贈ると自社のブランドイメージの向上につながります。プレゼントを贈る企業側のメリットを考える場合、一般的なギフト券よりもメリットが多いといえるでしょう。

このQUOカードですが、従来までの一般的な物理カードに加え、2019年3月からはスマホに直接送れるデジタルギフトの「QUOカードPay」が新しく登場しています。

「QUOカードPay」でカード送付の手間を削減

従来までの物理的な「QUOカード」は、顧客に送付する際に手間がかかりましたが、デジタルギフトの「QUOカードPay」ならメールやSNSで簡単に贈ることができます。

QUOカードPay

メールやSNSでスマホにURLを送り、表示された画面のバーコードやQRコードを提示する仕組みのため、スマホのブラウザーだけで完結します。物理カードの場合は送付する手間がかかりますが、「QUOカードPay」なら最短翌日で納品され、送付の手間や送料がかからないメリットがあります。

数万件、数十万件のお客さまに物理的なカードを送付する際にも、QUOカードPayならメールやSNSで簡単に贈呈することができます。

実際に利用する際、公式のオンラインストアではデフォルトで用意されているクリップアートのほか、オリジナル画像やテキスト、あるいはメッセージを入れて発行することができます。

QUOカードPay

物理カードではないため、スマホで閲覧することを考えますと、クリップアートを利用してシンプルに作成してしまうのでも十分かと思います。

受け取った側もアプリ登録の必要はなく、ローソンや書店などで利用できます。現在のところ、「QUOカードPay」を利用できる店舗数は物理カードよりも少ないですが、使えるお店がどんどん拡大中です。また、専用のアプリもあり、そちらのアプリを利用すれば、複数の「QUOカードPay」の残高をひとつにまとめるといった便利な使い方もできます。

デメリットでいえば、受信メールが多い場合は探すのにレジでもたつくかもしれません。また、公式サイトには「当社通販サイト(QUO GIFT SHOP)を含むWEB上でのお支払にはご利用いただけません。」とあるため、ネット上では利用することができません。

実際に購入する際、QUOカードは金券類の扱いとなるため、クレジットカードでの購入には制限がありますが、QUOカードPayの場合はクレジットカードでの購入も可能でした。詳細については、公式サイトでチェックされてみるとよいでしょう。