個人事業で開業しよう

法人決算と年末調整のやり方

[ 1 / 2 ] 次のページ

法人決算と個人事業の決算の違い

法人決算が個人事業の決算と大きく違う点は、法人税法上の益金損金の考え方にあります。法人での「益金」は、個人事業での「利益」とは考え方が違っており、会計上の利益から、法人税法上の益金や損金の申告調整をして納税額が出てきます。
続きを読む

法人で納める税金の種類

法人で納める税金の種類は無数にあり、事業規模や固定資産の有無などによって違ってきますが、大きくわけると次の4種類になります。

・法人税
・法人住民税(法人市民税、都道府県民税)
・法人事業税
・消費税(課税売上1,000万円以下は免除)
続きを読む

法人税の電子申告(e-Tax)の手順

電子申告(e-Tax)で法人税を申告する場合、まずは事前準備として利用者識別番号の取得が必要になりますが、このIDの取得方法などについてはこちらのページをご参照ください。
続きを読む

法人税の計算手順

法人税額を計算する際、まずは会計ソフトの「税引前の当期純利益」から、当期の損金に算入できる「事業税」や「地方法人特別税」を減算し、課税対象となる「所得金額」を割り出します。
続きを読む

法人住民税や事業税はeLTAXから申告

法人市民税や法人都道府県民税、事業税などの地方税については、eLTAX(エルタックス)から電子申告することができます。
続きを読む

営業利益と経常利益、税引前利益の違い

決算書には「売上高」や「売上総利益」、「営業利益」、「経常利益」、「税引前利益」あるいは「純利益」など様々な項目が細かく記載されています。単純に利益といっても、どの段階での利益かによって意味が違ってきます。
続きを読む

赤字決算で欠損金を繰り越すメリット

当サイト運営者の場合、零細の一人会社でこれまで黒字決算を継続してきましたが、今期は赤字決算となる見込みです。
続きを読む

役員報酬は定期同額給与がポイント

日産のゴーン会長が役員報酬の虚偽記載の容疑で逮捕されてしまいましたが、まだ実際に支払ってもいない、数年後に支払う「将来の約束」でも役員報酬と見なされることがあります。
続きを読む

役員報酬の増額・減額変更の手続き

役員報酬の減額手続きについて税理士の先生にきいたところ、税務署への報告は必要なく、社会保険関連で年金事務所へ連絡すればよいとのことでした。

役員報酬を減額してもすぐに社会保険料が安くなるわけではなく、3ヶ月分の役員報酬を実際に支給した後に年金事務所に報告し、それから標準報酬月額が改定されて保険料が下がるため、しばらくは社会保険料が高いままの状態になるかと思います。
続きを読む

年末調整のやり方と法定調書の提出

サラリーマンの所得税は給与からの天引きで源泉徴収されるため、所得が発生した時点で納めることになっています。
続きを読む

法定調書の提出はe-Tax(WEB版)が便利

年末調整で源泉徴収票などの法定調書を税務署に提出する際、e-Tax(WEB版)を利用すると便利です。徴収高計算書の提出もこちらを利用するとよいでしょう。
続きを読む

[ 1 / 2 ] 次のページ


法人成り・会社設立

法人成りを考えるべきタイミング
法人成りの資本金はいくらがいいのか?
屋号と商号(会社名)の違い
「合同会社」での法人成りがおすすめ
法人設立の際の会社印の作成方法
合同会社設立登記申請書の書き方
定款の作成方法と記載例
定款の作成例とテンプレートのサンプル
会社設立後の届出書の一覧
法人口座の作り方
法人向けクレジットカードを比較
法人成りした際の給与計算ソフト
特別徴収と普通徴収の違い
源泉所得税と住民税の納期の特例
給与所得控除はサラリーマンの必要経費
年収103万円と130万円の壁とは何か?
新たに年収106万円の壁が出現か?

社会保険の加入

法人成り後の社会保険の加入について
役員のみ一人会社での社会保険の加入
役員報酬に対する社会保険料の負担割合
役員が社会保険に加入できる最低給与
扶養控除を外れない役員報酬の決め方
70歳以降も雇用する際の厚生年金の手続き
社会保険の新規適用調査に行ってきました

法人決算・年末調整

法人決算と個人事業の決算の違い
法人で納める税金の種類
法人税の電子申告(e-Tax)の手順
法人住民税や事業税はeLTAXから申告
営業利益や経常利益、税引前利益の違い
赤字決算で欠損金を繰り越すメリット
役員報酬は定期同額給与がポイント
役員貸付金の利率が下がってきた!
年末調整のやり方と法定調書の提出
2016年の年末調整からマイナンバーが必要
源泉徴収票の税額に誤りがあった場合


サイトマップ
運営者概要

©2021 www.private-business.jp