個人事業で開業しよう

法人住民税や事業税はeLTAXから申告

法人市民税や法人都道府県民税、事業税などの地方税については、eLTAX(エルタックス)から電子申告することができます。

eLTAX 地方税ポータルシステム
https://www.eltax.lta.go.jp/
※PCもしくはスマートフォンからアクセスして下さい。

所得税や法人税などの国税については「e-Tax」、法人住民税や事業税などの地方税については「eLTAX」と覚えておくとよいでしょう。

けれども、eLTAXの場合、申告後の電子納税には対応していない自治体が多いです。

eLTAXのホームページによると、申告自体は数百万件程度の利用件数があるものの、納付手続についてはわずか数万件程度となってますので、結局は紙の納付書などで納付されている方が多いと思います。

電子納税に関するページはありますが、実際に対応している自治体は少ないですので、地方公共団体ごとのサービス状況を確認してみるとよいでしょう。

年末調整の法定調書では市区町村へ給与支払報告書を提出する必要がありますが、そちらについてもこのeLTAXから提出することができます。

利用者IDの取得

国税庁のe-Taxと同様、eLTAXの方でもログインする際に必要な「利用者ID」と「パスワード」を取得する必要があります。以前まではJava実行環境のインストールが必要でかなり難解だったのですが、最近はそれも不要となったため、特に難しいことはありません。

トップページの「新規お手続きの開始」の箇所から移動し、ページ下部にある「利用届出(新規)の手続きを開始する」の箇所から登録するとよいでしょう。

PCdeskのインストール

利用者IDを取得したあとは、申告用ソフトの「PCdesk」をパソコンにインストールします。

「法人都道府県民税と事業税」、「市民税」によって提出先が違いますので、あらかじめ確認しておくようにしましょう。

このソフトを使ってそれぞれの申告書を作成します。

申告書が完成したあとは電子署名を添付して送信するだけです。また、メッセージボックスを確認して、正常に申告が完了したかも確認しておくとよいでしょう。

また上記のように、電子納税については政令指定都市であっても対応していない自治体が多いです。申告後の納税については、銀行や郵便局などの金融機関などから納付用紙を使って直接行うとよいかもしれません。

納付用紙について

この法人住民税などの納付用紙については、書き間違えても代わりの用紙は銀行に用意されていませんし、訂正もできませんので、慎重に書くことをおすすめします。

当サイト運営者の場合、インクが薄かった箇所をほんのちょっとなぞっただけなのですが、銀行で訂正とみなされてNGとなり、再度、納付用紙を取り寄せることになりました。

数日後に納付用紙が届いてから、また銀行へいくはめになったのですが、納付期限ぎりぎりだと間に合わなくなってしまうため、注意して書き込むことをおすすめします。


次のページ » | 営業利益や経常利益、税引前利益の違い

法人成り・会社設立

法人成りを考えるべきタイミング
法人成りの資本金はいくらがいいのか?
屋号と商号(会社名)の違い
「合同会社」での法人成りがおすすめ
法人設立の際の会社印の作成方法
合同会社設立登記申請書の書き方
定款の作成方法と記載例
定款の作成例とテンプレートのサンプル
会社設立後の届出書の一覧
法人口座の作り方
法人向けクレジットカードを比較
法人成りした際の給与計算ソフト
特別徴収と普通徴収の違い
源泉所得税と住民税の納期の特例
給与所得控除はサラリーマンの必要経費
年収103万円と130万円の壁とは何か?
新たに年収106万円の壁が出現か?

社会保険の加入

法人成り後の社会保険の加入について
役員のみ一人会社での社会保険の加入
役員報酬に対する社会保険料の負担割合
役員が社会保険に加入できる最低給与
扶養控除を外れない役員報酬の決め方
70歳以降も雇用する際の厚生年金の手続き
社会保険の新規適用調査に行ってきました

法人決算・年末調整

法人決算と個人事業の決算の違い
法人で納める税金の種類
法人税の電子申告(e-Tax)の手順
法人住民税や事業税はeLTAXから申告
営業利益や経常利益、税引前利益の違い
赤字決算で欠損金を繰り越すメリット
役員報酬は定期同額給与がポイント
役員貸付金の利率が下がってきた!
年末調整のやり方と法定調書の提出
2016年の年末調整からマイナンバーが必要
源泉徴収票の税額に誤りがあった場合


サイトマップ
運営者概要

©2021 www.private-business.jp