会社を設立する際、一般的には「株式会社」が思い浮かぶと思いますが、最近は「合同会社」で会社を設立する人も多くなってきました。
資金も何もないところから起業して会社を設立する場合、外部からの資金調達が必要になるため、そのような場合は「株式会社」の方がメリットがあるかと思います。
けれども、個人事業での利益が多くなり、税金上の理由で法人成りをする場合、ある程度の手元資金や定期的な売上は既にあるかと思います。そのような場合は外部からの資金調達は必要ないため、小回りの利く「合同会社」での設立も検討されることをおすすめします。
「株式会社」で外部からの出資を受けて会社を設立した場合、経営の意思決定をする際には出資者である株主の意向をお伺いしなくてはいけないため、自由な意思決定が妨げられる可能性があります。
一方、合同会社では「出資者と経営者が一体」であるため、出資者である経営者の意向のみで意思決定することができます。そのため、迅速な経営判断が可能となり小回りの利く経営をすることができます。
また、株式会社でも合同会社でも法人税の税率については変わりありませんが、合同会社の方が設立費用が安く、決算公告の義務がないなどのメリットもあります。
■メリット
株式会社で設立した場合でも、全株式を社長が保有することで「出資者=経営者」となり、この場合は合同会社と同じことになりますが、上記のような点を考えると合同会社の方がメリットが多いと思います。
当サイト運営者も当初は株式会社にて設立する予定でしたが、外部からの出資を受けるつもりはなく、一人会社でのオーナー社長を予定していたため、合同会社にて設立することにしました。合同会社は知名度も低く、当初はイメージ的にあまり気が進みませんでしたが、7年目を迎えた現在では合同会社で正解だったと感じております。
一方、デメリットでいえば、以下の点があげられます。
■デメリット
合同会社は知名度が低いため、社会的な認知度はあまり高くありません。当サイト運営者も人に何度か説明したことがありますが、大部分の人は知らないのが実際のところかと思います。
また、合同会社での社長は取締役などの組織設計は必要ないため、「代表取締役 社長」という肩書ではなく、一般的には「代表社員」となります。この「社員」は出資者の意味のため、一般的な従業員の「社員」とは意味が違うものの、普通の人は従業員の意味で判断してしまうかもしれません。
「代表」や「社長」と名乗っておけば問題ないかと思いますが、このあたりはモヤモヤしてしまうこともあるかもしれません。
合同会社の事例でいいますと、グローバル企業の日本法人の場合は合同会社で設立されているケースも多いです。以下はいずれもWikipediaからの引用ですが、「グーグル合同会社」や「アマゾンジャパン合同会社」、あるいは「Apple Japan合同会社」など有名企業も多いです。
■合同会社の例:(※Wikipediaから引用)
そのほか、西友も「合同会社 西友」となっていました。
合同会社の英語表記は「LLC」(Limited Liability Company)が多いですが、Godo Kaishaの「GK」となっているケースもあります。「〜LLC」や「〜GK」の場合は合同会社と考えておくとよいでしょう。
当サイトでは合同会社での設立手順などもご紹介していますが、個人事業から法人なりする際には合同会社も検討されてみることをおすすめします。
■法人成り・会社設立
┏
┃法人成りを考えるべきタイミング
┃法人成りの資本金はいくらがいいのか?
┃屋号と商号(会社名)の違い
┃「合同会社」での法人成りがおすすめ
┃法人設立の際の会社印の作成方法
┃合同会社設立登記申請書の書き方
┃定款の作成方法と記載例
┃定款の作成例とテンプレートのサンプル
┃会社設立後の届出書の一覧
┃法人口座の作り方
┃法人向けクレジットカードを比較
┃法人成りした際の給与計算ソフト
┃特別徴収と普通徴収の違い
┃源泉所得税と住民税の納期の特例
┃給与所得控除はサラリーマンの必要経費
┃年収103万円と130万円の壁とは何か?
┃新たに年収106万円の壁が出現か?
┗
■社会保険の加入
┏
┃法人成り後の社会保険の加入について
┃役員のみ一人会社での社会保険の加入
┃役員報酬に対する社会保険料の負担割合
┃役員が社会保険に加入できる最低給与
┃扶養控除を外れない役員報酬の決め方
┃70歳以降も雇用する際の厚生年金の手続き
┃社会保険の新規適用調査に行ってきました
┗
■法人決算・年末調整
┏
┃法人決算と個人事業の決算の違い
┃法人で納める税金の種類
┃法人税の電子申告(e-Tax)の手順
┃法人住民税や事業税はeLTAXから申告
┃営業利益や経常利益、税引前利益の違い
┃赤字決算で欠損金を繰り越すメリット
┃役員報酬は定期同額給与がポイント
┃役員貸付金の利率が下がってきた!
┃年末調整のやり方と法定調書の提出
┃2016年の年末調整からマイナンバーが必要
┃源泉徴収票の税額に誤りがあった場合
┗